 
  SvelteKit を使い、サーバーサイドでほかのAPIサーバーからデータを取得して、HTMLをレンダリングして返すプログラムを作り、Docker イメージにします。
https://kit.svelte.jp/docs/creating-a-project
npm create svelte@latest my-ssr-app
Skeleton project を選択

Yes, using TypeScript syntax を選択

オプションを好みで選択
Next steps:
  1: cd my-ssr-app
  2: npm install
  3: git init && git add -A && git commit -m "Initial commit" (optional)
  4: npm run dev -- --open書いてあるとおりに実行
asdf を使う場合は .tool-versions を作っておく
echo 'nodejs 20.10.0' > my-ssr-app/.tool-versionsテスト実行
npm run dev -- --open
src/routes の下にファイルを書きます。
JSON Placeholder より、ダミーデータを取得しています。
export async function load() {
    const res = await fetch('https://jsonplaceholder.typicode.com/posts/1')
    if (!res.ok) {
        throw new Error('Failed to fetch data')
    }
    return {
        postEntry: await res.json()
    };
}先ほどサーバーサイドで取得したデータを使うようにします
<script lang="ts">
    export let data;
    const postEntry = data.postEntry
</script>
<h1>Post #1</h1>
<div>
    <h2>{postEntry.title}</h2>
    <p>{postEntry.body}</p>
</div>
生成されたHTMLを見てみると、SSR されていることがわかります。

https://kit.svelte.jp/docs/adapter-node
npm i -D @sveltejs/adapter-nodesvelte.config.js の変更
import adapter from '@sveltejs/adapter-auto';↓
import adapter from '@sveltejs/adapter-node';npm run buildcd build
node ./Listening on 0.0.0.0:3000と表示されるので、ブラウザで http://127.0.0.1:3000 を見る

FROM node:bookworm-slim
COPY ./build /app
COPY ./package.json /app/
WORKDIR /app
EXPOSE 3000
CMD ["node", "./"]docker build . -t my-ssr-app:latestdocker run -p 3000:3000 my-ssr-appListening on 0.0.0.0:3000と表示されるので、ブラウザで http://127.0.0.1:3000 を見る
