ytyng.com
Everything
Blog posts
Pages
ytyng.com
Kubernetes Ingress 経由でリモートのIPアドレスが取得できなかったのが取得できるようになった話
Posted by:
ytyng
Category:
kubernetes
2 weeks, 3 days ago
Kubernetes の Igress を通した HTTP リクエストから、接続元のグローバルIPアドレスを取得しようとしたが、Kubernetes のローカルネットワークの IPアドレスが取得できてしまい、うまくいかなかった。 Kubernetes を MicroK8s にして、組み込みのイングレスコントローラーを使ってみたところ、グローバルのリモートIPアドレスが取得できたのでメモする。
読む
ローカルにある docker イメージをリモートサーバの microk8s のリポジトリに読み込ませる方法
Posted by:
ytyng
Category:
kubernetes
2 weeks, 3 days ago
サーバで、 MicroK8s を使っている場合、サーバ内の docker のイメージリポジトリとは別に、ctr 用のイメージリポジトリが作られ、MicroK8s ではその ctr を使うため、docker load したイメージは使えない。microk8s ctr image import する必要がある。
読む
Kubernetes extensions/v1beta1 の Ingresの を networking.k8s.io/v1 に更新する
Posted by:
ytyng
Category:
kubernetes
2 weeks, 3 days ago
最新版 (1.25ぐらい? ) の Kubernetes では、 apiVersion: extensions/v1beta1 は使えなくなっている。 Ingress をextensions/v1beta1 で書いている場合、kubectl apply の時 error: unable to recognize "ingress.yml": no matches for kind "Ingress" in version "extensions/v1beta1" が表示され適用できないので、apiVersion: networking.k8s.io/v1 に更新する必要がある。
読む
SSH 経由 で docker run 等する歳、ssh docker run the input device is not a TTY が出たら -t オプションをつける
Posted by:
ytyng
Category:
Docker
,
Linux
3 weeks, 3 days ago
ssh コマンドの引数で docker run しようとした時、ssh docker run the input device is not a TTY が出る場合、ssh に -t オプションをつければ良い
読む
シェルスクリプトで、ファイルが判定日時より古かったらなにかをする
Posted by:
ytyng
Category:
シェルスクリプト(Bash/Zsh)
1 month, 1 week ago
date コマンドを使ってファイルの更新日付のタイムスタンプを取得する方法。 一定時間処理されていないタスクを判定して、mac でターミナルを開いた時にアラートを出すために書きました。
読む
Kubernetes の manifetst に ホストエイリアスを書く
Posted by:
ytyng
Category:
kubernetes
2 months, 2 weeks ago
OS の /etc/hosts ファイル相当の、簡易的なホスト名とIPアドレスの変換表を、Kubernetes のマニフェストファイルに書く方法。
読む
PHPでXMLを Zend Framework HTTP Cient で POSTする
Posted by:
ytyng
Category:
PHP
2 months, 2 weeks ago
PHP で、 SimpleXMLで XML を構築し、 Zend Framework の HTTP Client でリクエストするコード
読む
デジタルサイネージ … Chrome をキオスクモードで起動する Python Selenium スクリプト
Posted by:
ytyng
Category:
Python
3 months ago
Python Selenium でサイトを開いて、Google ログインするスクリプト
読む
Django のユニットテストで Request を作るには、response の wsgi_request を取得するのが楽
Posted by:
ytyng
Category:
Django
3 months, 2 weeks ago
Django のユニットテストを作っていいて、 Request (WSGIRequest) が欲しくなる場合がある。
読む
Alpine に Python の reportlab を入れたら Not a directory: '/dev/null/.reportlab_mods' になる場合
Posted by:
ytyng
5 months ago
ENV HOME=/var/app 的なものを dockerfile に入れる。ディレクトリは権限のある適当なディレクトリ。
読む
Kubernetes Nginx Ingress のタイムアウト時間を設定する
Posted by:
ytyng
Category:
kubernetes
5 months, 1 week ago
proxy-connect-timeout proxy-send-timeout proxy-read-timeout
読む
M1 Mac で pipenv lock が失敗する場合
Posted by:
ytyng
Category:
mac
,
Python
6 months ago
Intel Mac だと pipenv lock で問題なくロックファイルができるのに、M1 ( Apple Silicon ) ( ARM ) Mac だとエラーが出てロックファイルが作れなかった。arch -x86_64 zsh して、ロゼッタ上で x86_64 をエミュレーションする状態にしてから、pipenv lock するとうまくいった。
読む
Flutter で Android アプリをビルドして、AppLinks でhttps:// の URL からアプリを起動できるようになるまで
Posted by:
ytyng
Category:
Android
,
Flutter
6 months, 1 week ago
Android の AppLinks は、Android の Chrome で https:// 〜 の URL に遷移する際、パターンにマッチした時にアプリを起動する機能です。従来からある Deep Link とは違い、アプリを署名で判断するので、ドメイン内でコントロールしている特定のアプリのみに、安全に情報を渡すことができます。 その機能が使えるようになるまで書きます。
読む
Android アプリ開発時、 keytool でキーストアの SHA256 が表示されない場合
Posted by:
ytyng
Category:
Android
6 months, 1 week ago
Andoroid の開発で、キーストアを作って keytool で フィンガープリントを表示しようとした時、SHA256 のフィンガープリントが表示されない問題がありました。keytool のオプション指定で解決できます。 この問題が発生する場合は SHA1 のフィンガープリント表示箇所に SHA256 のフィンガープリントが表示されているようです。
読む
Django で cannot import name 'ugettext_lazy' が出たら Django4.0 がインストールされてるかも
Posted by:
ytyng
Category:
Django
6 months, 3 weeks ago
Djangoで manage.py hoge を実行したりした時に ImportError: cannot import name 'ugettext_lazy' from 'django.utils.translation' が出る場合の解決方法
読む
Kubernetes Pod を簡易的にローリング再起動する ( ポッドの削除コマンド )
Posted by:
ytyng
Category:
kubernetes
6 months, 3 weeks ago
Kubernets で、Pod の Deployment の中で、コンテナ設定で、コンテナタグを latest にして、imagePullPolicy: Always で運用している場合。 この場合、最新コードを反映させるには、kubectl delete pod するわけですが、タイミングをずらしてポッドの削除をかけることでダウンタイムを回避することができます。
読む
M1 Mac で、DisplayLink の外部ディスプレイをつないだ時だけ通知が出ない場合
Posted by:
ytyng
Category:
mac
6 months, 3 weeks ago
M1 Mac で、外部ディスプレイを多く使いたくて Display Link チップ搭載のディスプレイアダプタを介して画面出力をしている時に、Mac の通知が表示されない場合。 設定の「通知」から、通知を許可: の 「ディスプレイをミラーリング中または共有中」のチェックが外れていると、Display Link 駆動中に通知がでなくなるため、このチェックボックスを ON にしてください。
読む
M1 Mac に cryptgraphy ( cffi ) をインストールする
Posted by:
ytyng
6 months, 3 weeks ago
Pipenv で依存関係をインストールしようとした時、#error Apple Arm64 ABI requires ffi_prep_cif_var error: command 'clang' failed with exit status 1 といったエラーが出る場合の対処方法
読む
M1 Mac で x86用の Docker イメージをビルドする
Posted by:
ytyng
7 months ago
M1 Mac にしたら、docker build が失敗する場合。--platform linux/amd64 を入れる
読む
M1 Mac に nodebrewで node をインストールする
Posted by:
ytyng
7 months, 1 week ago
M1 Mac への nodebrew のインストール方法を紹介。node-sass は M1 Mac では動作しません。代わりに dart sass ( sass パッケージ ) を使う場合、node16以降は動かない場合があるので、15 が安定です。
読む
←
1
2
3
4
5
6
7
→
Page 1 / 12
Recent Posts
Kubernetes Ingress 経由でリモートのIPアドレスが取得できなかったのが取得できるようになった話
ローカルにある docker イメージをリモートサーバの microk8s のリポジトリに読み込ませる方法
Kubernetes extensions/v1beta1 の Ingresの を networking.k8s.io/v1 に更新する
SSH 経由 で docker run 等する歳、ssh docker run the input device is not a TTY が出たら -t オプションをつける
シェルスクリプトで、ファイルが判定日時より古かったらなにかをする
Archive
2022
June
(4)
May
(1)
April
(3)
March
(1)
February
(1)
January
(2)
2021
December
(7)
November
(4)
October
(3)
August
(4)
July
(1)
June
(1)
March
(7)
February
(7)
January
(6)
2020
November
(3)
October
(2)
September
(1)
August
(1)
July
(3)
June
(1)
May
(3)
February
(1)
January
(2)
2019
December
(2)
September
(2)
July
(1)
June
(3)
May
(1)
March
(2)
February
(2)
2018
December
(1)
October
(1)
September
(8)
August
(2)
July
(3)
June
(2)
May
(3)
March
(2)
February
(6)
January
(4)
2017
December
(2)
October
(1)
September
(4)
August
(2)
June
(2)
May
(3)
April
(2)
March
(6)
February
(6)
January
(2)
2016
September
(3)
June
(1)
January
(1)
2015
December
(5)
November
(2)
October
(5)
September
(4)
August
(4)
July
(2)
June
(5)
May
(3)
March
(1)
2014
June
(6)
May
(1)
April
(4)
March
(1)
February
(1)
January
(2)
2013
November
(3)
October
(1)
September
(4)
August
(3)
2012
March
(1)
2011
December
(1)
September
(2)
July
(1)
June
(23)
Categories
Android
(4)
Ansible
(1)
AWS
(3)
Bootstrap
(3)
css
(2)
Django
(50)
Docker
(3)
Flutter
(3)
HTML
(2)
iOS
(10)
Javascript
(5)
kubernetes
(11)
less
(1)
Linux
(15)
mac
(21)
MySQL
(8)
nginx
(2)
nuxt
(2)
PCその他
(5)
PHP
(5)
Python
(30)
Rails
(1)
Raspberry-Pi
(5)
Windows
(2)
シェルスクリプト(Bash/Zsh)
(1)
工作
(2)
自転車
(4)
電子ブック
(1)
Authors
ytyng
(234)
Feeds
RSS
/
Atom